お不動さまの滝を調査中でしたが詳しい方々のおかげで解決

 10年近く前に雁峰山を歩いていましたら偶然滝を見つけました。今回その滝を再び記憶を辿って目指しましたが目的はかないませんでした。
なんとか当時歩いた山道までは行き着けましたが、滝が全く見つからず。
目的の滝とは違いますが、以前その山道を歩いていた時に谷底から滝の音が聞こえていましたので、今回それが何か知りたくて、沢に下りたらお不動様の滝に出会いました。

 場所は雁峰林道本宮山側始点から、数キロ行きますと、治山事業の石版が見られる未舗装の作業路が左手にあります。そこを上っていくと滝の音が聞こえました。
(左に曲がらず道なりに進むと左カーブを越えたあとで右カーブになりますがその左側に水量がやや少ない砂防ダムがあり、次に左カーブを越え右カーブの左側に再び砂防ダムがあり、
ここの水量は他のものより多いのでそれも目印となります。)
問題は砂防ダムのある谷底に降りるまでに相当急な斜面を下ることです。慎重に行けば大丈夫ですが体力の問題が大きかったです。
また小滝の連続で結構な落差がありまして、滝にのぼり着くまでが大変でした。実際は沢の上部から下っていけば滝はすぐそばだったというオチでした。

 今回、お不動様が鎮座されておられるとはつゆ知らずでして、家に帰って画像確認してようやく気付いたというものです。現在ネット上にて名前を調べておりますが、
全くもって手がかりがありません。

※その後瀑好さんの滝ブログサイトでお伺いしたところ、雁峰山塊の滝情報を頂きました。

※2現在最有力として「白滝」という情報を再び瀑好さんからいただきました。また、資料名まで出典されていました。

※3okatyさんが現地調査に入られ「白滝」に間違いないそうです。(下流にも白滝があるそうです)。お二方ありがとうございました。私は結局何も出来ぬままで終わりました。

そういった経緯で今回の件は解決しました。お二方には大変お騒がせしてすみませんでした。また大変助かりました、ありがとうございました。
 この沢は治山事業がなされていて、滝自体にも人工的に石を加えたように感じました。あるいは土砂崩れで落ちてきたのでしょうか。
とにかく沢が深くてもしかしたら大雨の後に訪れたら垂直ではないですが、大きな一本の滝と化すのかもしれません。沢をのぼっていきますと、急に雰囲気の変わる滝が見えますので、
すぐにお不動さまの滝だとわかります。(私はお不動さまに全く気がつかなかったのだけれど)
 画像ではさほど大きく見えませんが、この滝を見るまでに、
自分の体力では結構な落差を上り下りしましたので実際にみてみると、
主観的には大きく感じました。

さほど苦労もなくたどり着けたらあまり感じなかったかもしれません。

12年ぶりの再訪

 再び雁峰林道に入った元の目的である偶然見つけた滝の探索がようやく終わりました。道とアプローチの起点ををすっかり忘れていまして難航しました。
そこでどうしたものかと考えていたら、昔撮った写真の撮り順から辿ればいいのだと今更ながら気がつきました。昔撮った写真は右下画像。
そうしたら、直近の写真にパラグライダー発着場から眺めた新城から浜名湖、そして遠州灘(までかは定かではないです)までの写真がありました。
もしかしたらと思い、向かうことにしました。パラグライダー発着場に着きまして、(ここはバイク乗り上げ禁止です)見渡してみたら、作業用の登山道がありました。下っていきましたら沢の音が聞こえてきました。
沢にたどり着いて下っていきましたら、ようやく滝にたどり着きました。画像は完全に撮影ミスです。ついでに三脚も忘れてました。また水量も少なくて少しばかり残念でした。
落差は3mあればいいくらいな感じでした。石が一つ増えた気がしました。
※地図を間違って書きました。片山に下る沢はr437東を通ります。上流部はr437を横切ります。申し訳ありません。

調査中に見た戸津呂の沢の滝3

 雁峰山で偶然見つけた滝を探しに記憶を頼りに山北側の林道も走っていました。この辺りは当時はあまり思ってもいませんでしたが、
滝が多いのに今更ながら気がつきました。田代等の地名は未舗装林道に入る為に覚えていました。あの辺りから林道を通って山南側へとよく走っていました。
今回田代の滝へは滝の場所を知らずただ走っていましたので出会えませんでした。帰りの休憩に戸津呂で一服していたところ、「そういえばすぐ近くになんかあったっけ」
と思い出しまして、R301から南側へ伸びる林道を登っていきました。目当ての滝は分かりませんでしたが、以前ここは林道探索で走ってた記憶があり、
少し行けば未舗装で行き止まりの林道があるのを思い出して、何かあるかもしれないと思い行って見ました。
未舗装路途中から徒歩に切り替えて歩いていたところ子安地蔵様への小さな参道案内板がありました。
そこを右へ曲がらずまっすぐ行くと砂防ダムに突き当たりました。そこを上ると傾斜の緩やかな滝(?といえるかわかりません)がありまして、
砂防ダムを越えるごとに滝があってそれらは3つありました。