作手大和田林道大峯線謎の沢

 2013.3、ようやく春らしくなったので奥三河いけそうかなと思って行ってきましたが、標高が600m越える辺りで林道や3桁県道では残った雪が凍結していて、
とても安心して通行できるようなものではありませんでした。裏谷のもう少しで段戸湖といったところで全面凍結に見舞われて敗退しました。
というわけで標高500m近辺の作手辺りをうろちょろしつつ、いい加減そろそろ5m以上級の滝が見たいということで3桁険道と林道をはしごしておりました。
r435を通りつつ久しぶりに林道大峯線を見たところ通行止めではありませんで入りました。(ここは通行止めされたり通れたりがよくありました。)
フロントサスのオイル交換とステアリングステムベアリングのグリスアップのおかげか快適に通行していたところ、道路の陥没が目の前に・・・・。
ヘタレですので、来た道を戻り、途中見た沢を探索したところ、下画像の滝に出会うに至りました。
 先ずは相も変わらず行き当たりばったりで林道を通っていたところ、下画像の弓木の滝に遭遇しました。ここはもう何度となく通った道でしたがこんなところにあったとはぜんぜん知りませんでした。
(今回r437を通りたかったのですが完全に道順が記憶の彼方になってました。)
そこから林道?線を通り波切り不動前を通りr435に出ました。結局r435に出るまでの遠回りをしただけでした。今日は弓木の滝も見たことだし、
後は大峯線行けたら行って帰ろうと思い、大峯線へ。
 せっかく入った大峯線でしたが途中道路の陥没で引き返し、行きに気になった沢に入ることにしました。
ガードレールに水色ペンキで2本線が入っていました。ウォッちずによるとここから登山道になっているようです。
沢を上っていきましたら2手に分岐しており自分から見て右側の方が水量が多かったのでまずはそこから行きました。
ほどなくして下画像のような小滝群にまみえました。大体落差3m以上5m未満といったところでした。
ですが、イコール急斜面の連続ということで、大石巻いて上っていまして中々危険でした。
 水量も減ってきて左画像が大ボスかと思い、上に登ってみましたが、まだまだ滝は続いていました。
それらが下画像です。ここにきて水量もわずかとなって、湧水ポイントも近そうでした。
しかしますます斜面が険しさを増していきまして、ここから意地になって倍の時間をかけるとまずかったので、
引き返しました。画像一番右の下画像は、上画像一番左の画像と同じ滝です。

そうして当初の沢の分岐地点まで戻り、今度は向かって左側の沢を行くことにしました。
 こちらの沢は大きく2つに分岐していました。分岐してすぐ左手に下画像の滝が見られました。落差3,4m程だと思います。今回の沢の中で一番綺麗に思いました。
その上に下中央画像のように滝が続いていました。10m以上は落差があると思います。
右手に目をやったところ、滝がありまして、右下画像です。これが大ボスだと思って岩肌を巻いて上ったらここもまた滝が続いていました。
ここにきていい加減疲れてきて集中力が途切れて写真撮ったはいいけどボケ気味だったり酷すぎてアップできません。
 大石巻いたり、急斜面をよじ登っていきましたら、右側画像が見え、ここで岩肌まいて上りついて更に上ると、
下画像の大きな岩肌に出くわしました。どうやら今度こそ大ボスのようです。この旧作手村でこれだけのものが見られるとはついぞ知らず、
さすがに参りました。実際見てみると木々に覆われているのは残念でしたが迫力がすごかった。私の撮影技術ではどうにも伝えられません。

滝は上段と下段に別れていて総落差で20m以上はあると思います。
ここまで来たら上段が気になりますので相当な急斜面を上っていきました。下中央画像が上段です。
更に滝上が気になったので結局上りました。
滅茶苦茶急斜面でしたが、鳳来大滝上段滝上付近のようにとりつく木や蔓がまばらなわけではなく、植林地帯でもあったおかげで、
滑り落ちたら死ぬような場所を行かなくても済みましたので恐怖感は少なかったです。
但し危険なのは変わりありませんで、とにかく注意は払いました。
然しながら、その分小さな所をスルーしてしまい、いばらに気がつかず顔をすってしまってちょっとの間顔面血だらけになりました。
(スミマセン血だらけは大げさです)
滝上に立ったところ上流は緩やかな傾斜となって台地状のようでした。
後でウォッちずで見たところ緩やかな部分があり、その上に急傾斜も無さそうなので更に滝は無さそうです。
(勿論可能性がないわけではないです)

上ったら降りないといけませんで、ここで油断したらどうにもなりませんのでじっくり時間をかけて安全なところを選びつつ山を降りました。
帰りに作手のAコープでトイレ休憩をしてコーヒー飲んで一服して帰路につきました。

 作手村誌にて調べてみましたが、大和田でこのような滝の記載はなく、
他にも戸津呂や小滝などに無名滝が多くあるといった内容で、締められてました。
南設楽郡誌にもそれらしきものは見つかりませんでした。
とはいえ、まだしっかり調べたわけではありませんので確定してるわけではないです。