萩沢滝 |
|||||||||||||
観音山近辺からの続編です。 もともと旧音羽町萩に萩沢滝がある様子と聞いて探索しておりました。 ところが、肝心なその滝は見つからずに他の滝が見つかったのみ。 色々回り回って遠回りした後にようやく萩沢滝へとたどり着きました。 |
|||||||||||||
旧音羽町市街地R1よりr322を北上しまして集落を越え、民家がまばらになってきたところで林が茂ってくる辺りのストレートぎみの道を東進しますと左カーブにさしかかります。 このカーブにカーブミラーがありまして、その奥には山陰川支流の沢があります。 この沢を上っていきますと萩沢滝に辿り着きます。沢の水量目当てに支流をパスすればさほど問題はありません。 途中砂防堰堤のある沢と迷うかもしれませんが、ここは左分岐の方を選びます。 |
|||||||||||||
そうしますと、なにやら人工的な石積みが見当たります。 で、もしや「これか?」と思いながら進みますと |
|||||||||||||
岩見好きにはたまらん様なものに出くわします。 ここで焦らず慎重に上りますと、 |
|||||||||||||
滝が奥のほうに隠れておりました。 |
|||||||||||||