下栗の里ツーリング

 バイクを復活させて2,3ヶ月程した、やや早起きした日に5年ぶりに飯田市まで走りました。帰り道で殆ど独りで山中を走行している時になんとなくふと不安にかられて、
「自分はいつまでバイクに乗っていられるのか」と思いました。いえもうそろそろ日帰りウン百キロがきつくなってきたものでして。
加齢のせいなのか、ブランクのせいなのか。

 そんなことを考えつつ、こうなるとやれるうちに行けるトコは行っておきたいと思うに至りました。(あくまでも日帰り下道限定の話です)
家に帰ってから古くなったツーリングマップを引っ張り出して長野県南部を見ていました。(私は長野県南部のせり立った山々や急斜面に造られた市街地等の景色が好きで、
時間があればよく行っていたのです。)ふと目にとまったのが日本のチロルという紹介で、理由もなく急に興味をそそられました。
距離で言えば以前一番遠くに行った日帰りの分杭峠よりも随分楽が出来るようなのでネットで調べました。(といってもこの事前情報を多く取り入れたのが失敗だったかもしれません)
これなら朝早めに出れば日帰りでも充分景色も見られる時間があると思いました。そうなるともう行かなければ気が済まないので近日中に行こうと決めました。
 当日は日の出と共に出発。奥三河までのルートはR473を軸に県道を繋ぎました。いつもならR151との交差でR151なのですが今回はR473。
佐久間まで来たところでトイレに行きたくなりどうしようもなかったので佐久間病院でトイレを拝借。綺麗な病院です。
ついでに食料調達。何かの巡り会わせか店主さんが国際A級ライセンス取得だそうで私のバイクのことを御存知でした。
ここから先は、愛知、静岡、長野を繋ぐ県道1号線で進みます。なかなかの険道らしいので選択しました。ただ、2輪車だと道路幅も厳しくなく、また整備後のようで路面状況は良好でした。
問題となるのはダンプ通行区間でのダンプとの離合で、こちらは随分神経を使いました。またブラインドカーブでも対向車を考えるとなかなか気を使いました。
ダンプ以外遭遇しませんでしたが。ダンプ区間が過ぎたところでなかなかの軽快路と化しました。このまま行けばと思っていたところで前方車両に遭遇しました。
どうも工事関係車両な感じ。なんというか遅くも無いけど速くも無い感じ。ただ、ずうっと後ろにつくのも拷問かなあと。やや譲れそうなスペースのある直線で様子を見ましたが、
どうやら先に行かせてくれる様子はありません。といってもこちらは安全確保のため大型トラック2台分以上の車間をとっておりましたのでよもや後続車が困ってるとは思うまいだったかもしれません。
諦めて安全な場所でバイクを止めて小休止。
再び走行しておりましたら、数分後くらいでまた追いついてしまいました。ただ、周りに人工物が増え始めてそろそろr1もR418合流地点に近いようでしたので大人しく走行しました。

R418とのT字交差点で「頼むから左に曲がってくれ」と思っていたら左折してくれました。再び快走路になりました。
信号等で途中前方車両にあいますが、殆どが地元車両でペースも速いしカーブも自分より上手く回ってるということでスムーズに進みました。やがてR152へと進み、道の駅で休憩。
ここまで来れば下栗の里は間近です。迷う可能性もありましたが親切に看板が立ってますのでその心配は要りませんでした。
残念ながら流石に観光名所だけあってヘアピンカーブなどは自分の思うようには通れませんでした。ビューポイントに行く為に止めておく駐車場に着いたのは11時台辺りだったような。
思いのほかr1が蛇行していて距離は短いけど道のりは長かったようです。

ビューポイントへは看板がしっかり設置されており、迷うことなくたどり着けました。
残念だったのは、サイトで感動した記事では当時は苦労の末たどり着いておられたのですが、今では親切に観光地化されていて比較的容易だったこと、
事前に多くの風景情報があったことでそのために初めて見られたという感慨が少なかったことです。
また、単焦点レンズでなんとかなると思ってズームレンズを用意しておりませんで、全体を捉えることができませんでした。
改めて画像を見てみても行って良かったと思います。しかしながらこれは私だけではないようで、どこかしら期待以上のものでなかったという表現しがたい何かが残りました。
もしかしたら隣の静岡愛知にも急斜面に建つ集落があって何度も見て見慣れているからかもしれません。
もっとも下栗の里程の物はないのだけれど。

 あまりゆっくりしていられる時間もなく、帰路につくことになりました。R418からR151へ抜けてR473を通った後に県道をつないで帰りました。