謎の岩盤?

 三河某所を走っていましたら、この辺りには珍しくむき出しの岩盤?岩?があることに気がつきました。某所と言いますのもそこに行くには大変危険を伴った為、明かすことが出来ません。
山のふもとの道を歩いていましたら、なにやら道らしきものがありました。また、付近に高圧電線の鉄塔がありましたので、迷うことなく行けそうでしたので調査に行きました。
その昔ここは山越えの難所でしたようで、当時の人々が大変苦労して道を切り開いたようです。岩盤を削り、街道が形成されておりました。
街道を進んでいたところ鉄塔への例の黄色い指標がありました。そこを頼りに高度を上げていきました。
鉄塔についてから、尾根伝いに岩への下りアプローチをと思い尾根を歩きましたが、岩側斜面は誇張でもなくほぼ垂直でして、足をすべらせたら即死亡、運よく助かっても誰にも気付かれずに、
息を引き取りそうなところでした。
恐る恐る反対斜面の緩い傾斜の方を歩きました。そうしていましたら大石の多い?或いは岩盤が土に覆われてて大きな石みたいに見られるようなところの?峰に辿りつきました。
 どうやら剥き出し部分付近に来たようです。鉄塔側から岩のありそうなところを覗いて見ましたら、白い岩肌がほんの少し見られました。ですが行こうにもどこにも斜面なぞはありません。
諦めて反対斜面を回って見られそうなところへと回り込んで岩場付近と思しきところまで来ました。
そこまでたどり着いたのは良かったのですがそこから先は岩肌が多く木の根など足場を確保するところはどんどん減っていきました。
斜面も急すぎてひとたび間違えば谷底へ滑落といった感じでした。そんななかようやく見られた岩が以下2枚でした。
 左が岩下側右が上側で同じ岩です。一端斜面に戻り数メートル上がっています。
もう少し進めばもっと景色が開けるように画像では見えますが、
もう一歩踏み込んだら、踏み込んだ数センチ先は断崖です・・・。
怖くて体重がかけられません。
肉眼の場合では視線がずらせますので、もう少し岩肌が強調されて見られました。
ここからもう少し上を目指したいところでしたが、
ますます手をかけ、足をかけられる場所が減っていき、急な岩場と化しましたので、
諦めて帰ることに致しました。
下の画像はその付近から見られたものですが、
これより下側を撮ろうものなら体重が斜面側にかかり、滑落してしまいます。
 下山後、別位置から撮影しましたが、よく見ると岩盤にかろうじて木々が棲息してる場所だらけ。
どこか良い角度があれば、剥き出しの岩肌が見られるでしょうが、
どうやら私の体力、技術、頭脳、精神力では無理な気がしました。