南信駒ヶ根R153道端より

 10数年以上前に初めて長野入りしました。GW真っ只中の渋滞で見る気はなくても景色が目に飛び込んでいました。
飯田では市街地に、駒ヶ根付近ではもっこり浮き上がるような中央アルプス、R152から下に見る諏訪湖と諏訪市街地という、様々な景色に圧倒されました。
というわけで、一昨年の続きで今度は駒ヶ根に行くことに。諏訪湖までも行きたいところですけど、これは日帰りというわけにもいきませんのでやめました。

朝も早よから久々にR151を北上します。あまりにも早くて車両の列も無く譲り譲られで阿南に着くまで全くもって好きなペースで走行できたという。
さすがに飯田市街に近づいた頃には信号と様々な車両でごった返してまいりました。ここでR153にスイッチしまして駒ヶ根目指します。
高森を抜けて駒ヶ根に近づくどこかでR153がカーブとアップダウンを繰り返し、左手に中央アルプスがニョキッと浮き上がる記憶がありまして、新バイパスではない道を通っていきました。
駒ヶ根に近づいた頃、上画像が見えまして、確か2つ盛り上がりがあったようなで、これなんだろうなという感じでバイクを止めました。
残念なことに雲がかかっておりました。(※画像は全て現実を基にした上でのCGによるフィクションです。また、たいして今回の見所はありません)
地面から空の撮影ですと場所によっては相当高い位置に山がそびえているように見られます。
当時初めてということで新鮮だったので脳内補正が随分働いたんだろうなあと思います。
加えてつらつら考えてみるにあの日は年に数回あるかないかくらい空気が澄んでいたことと、残雪も相まっていたのだろうなと。
おそらく山すその方だけ霞んで峰付近は快晴で雪を反射して鮮明に山を捉えて通常よりも近くに見えたのだろう。
ということは偶然が上手く働いて、当時は鮮明に浮き上がって見られたということか。

話が変わって結局のところ飯田の記憶も、空気が澄んで遠くのものが鮮明に、近くにあるように見えて迫力が増して見られたんだろうなあ
思いました。ここにきてようやく、なんとなくではあるものの記憶のからくりが解けました。

もっとはっきり見られる場所や、記憶違い、他にも何かあるかなあと思い、ここから更に北上して行きました。
残念ながら記憶に勝るものもなく箕輪村まで来てしまいました。

たしか途中R361からR152を峠越えした記憶がありまして、
箕輪は行き過ぎでした。
そこそこ時間も過ぎていまして、折り返しました。

途中見晴らしの良い場所で(多分駒ヶ根辺り)
下画像群を撮影しました。
日が高くなるにつれて雲が取れるかもしれないという淡い期待をもっていました。しかし上手くはいきませんで、中央アルプス?だけピンポイントに雲が覆って他は全くの快晴だったという・・・。
上下画像は、山肌奥が中央アルプスのナントカ岳群かなあという感じで撮影したものです。
毎度毎度見られるようなものではないことがよく分かりまして、多少残念ではありました。しかしながらただバイクを走らせるだけというのも面白いものでした。