記憶の飯田

 飯田市の景観が好きで何度か行ったことがあります。5年ぶりに立ち寄ったところ、せり立つように斜面に市街地を形成している絶景がどこだか分からなくなっておりました。
そこで改めて飯田の景色を見たいと思いまして朝早くから出かけました。ルートはR151を基調としながら、県道74号を通りました。
県道74号は、バイクにとっては大変走りやすい道でした。ただカーブが多く対向車に気をつけなければいけないという点では、常に安全を念頭に置かないと危険でした。
R151のショートカットになるのかといえばそうともいえませんでした。行楽シーズンでは案外渋滞回避に良いかもしれません。

 毎度のことながら下条村に着くと「ようこそ峰ごにょごにょの故郷へ」との看板が出迎えてくれました。下条村は「こんなところに当たり前のように集落が」という景色をなして、
いつも通るたびに興味を惹かれます。またそろそろ飯田も近いなあということで安堵します。

 さて、飯田に着きましたが、一体どこが一番気に入ったところだったのか分かりません。仕方なく高森町まで行ったのですが全く記憶にあった景色とは合致しない。
う〜むとうなりつつ飯田市街に戻りR153を走らせていました。そして高速のICに向かう坂道を上っていてふと右側を見たら斜面に立ち並ぶ街並みが見えました。
ようやく見つけた気分がしましたが、その周辺を何度往復しても記憶と合致しません。時間も迫ってきておりその日は諦めて家路につきました。

 後日改めまして再び飯田へ。今回は普通にR151でした。そしてR153(アップルロード)を走っておりましたら、やはりここしかないのですがどうも違和感が。
「こんなところに白いアクリル板あったっけ?」と思いました。とにかく行ってみようと思い高架下から徒歩で階段を上って歩道に出ました。
どうも以前はアクリル板抜きに景色が見れていたような気がしてきました。或いは私の勝手に作った飯田の脳内補完景色というのがあって、
そもそもはじめからアクリル板はあったのかもしれません。それでもいえることは、アクリル板が遮蔽している空間には多くの建物が立ち並んでいることです。
おそらくこれがなかったら絶景が楽しめると思いました。

なんとか再び絶景をと、歩道を右往左往しましたが決定的な景観は得られませんでした。
丁度台地と台地の間の景観。いずれアクリル板がつくかもしれません。
遠くにまばらな集落が斜面に建ち、
長野独特の急峻な山々がすばらしい景色を造ります。
私の知っている絶景はこれに手前の建物群がひしめくように、
斜面に建っているところです。

 アクリル板が無ければここに斜面に立ち並ぶ住宅街が形成されているのが見られます。
 斜面に立ち並ぶ住宅。
 中々の景色だとは思うのですが、
やはりもう一つ手前に大きく見える建物が欲しい。
そうなればもっと遠近感が出るのですが。
また、アクリル板の上からでは目線が上過ぎて
見上げることが出きません。
それだけ角度が緩くなります。
加えてこの位置は対向車線側の歩道です。
 まだまだ飯田の景観に落胆するには早いですが、はたして他の場所で見上げるような建物群とその奥のまばらな集落、そして山々があるのだろうか。
当分の間は飯田の絶景は遠い記憶の彼方で眠っていそうです。


 このアップルロードのアクリル板に関しては、飯田の市街風景を数多く紹介され、また地形と照らし合わせつつ説明されているサイトがあります、
そのサイト内でのアップルロードから見る飯田市街の紹介で、この板が絶景を見れなくするとありました。どうやら残念に思うのは私だけではないようです。


※ちなみに帰りは全工程R153にて一気にどんぐりの里へ。